Category Archives: OpenVPN

OpenVPNに関連した記事です。

OpenVPN as a Service: Windows10 or 11でOpenVPNをサービスとして起動させる。

By | 2022年4月12日

はじめに Windows10(及び11)上でセットアップしたOpenVPNはOpenVPNをクライアントとして使用していたため、使用を開始する際にはGUI経由で明示的に起動することを前提とした設定を行っていました。 しかし、ちょっとした事情でWindows10上でOpenVPNをセットアップして、かつそれをサービスとして起動する設定を行う必要が生じたので、サクサクと設定することにしました。 Ope… Read More »

ASUS TUF-AX5400のether-wakeの実行用及びOpenVPNの起動用のシェルスクリプト等をNVRAMに置くことにした話。

By | 2022年1月14日 , Last update: 2022年4月12日

はじめに 前の記事でASUS TUF-AX5400(以下、単に「TUF-AX5400」)をアクセスポイントモードに設定した際にOpenVPNが使用できるかどうか探りました。 実はTUF-AX5400はUSBポート(Type-A)を1個装備していて、そこにストレージを接続すると簡易NASとして使用することができます。 この記事を最初に書いた時点(2022年1月)では余っているストレージがないため… … Read More »

ASUS TUF-AX5400でコマンドラインからOpenVPNのクライアントを実行できないか探ってみた。

By | 2022年1月12日 , Last update: 2022年4月12日

はじめに 前の記事の設定を行って使い始めたASUS TUF-AX5400(以下、単に「TUF-AX5400」と書きます。)ですが、Webブラウザの設定画面をよーく観察してみると、アクセスポイントモードに設定している場合でもSSHが使えることがわかりました。 そこで、SSHが使用できるように設定してからTUF-AX5400にログインしてみると… ether-wakeコマンドやopenvpnコマンドが… Read More »

Fedora 34から35へのupgrade

By | 2021年11月9日 , Last update: 2022年11月27日

はじめに 2021年11月2日にFedora 35が登場したので、さっそくFedora 34で稼働している自宅とさくらインターネットのVPSに点在する総勢4台のサーバ(以下、「PC」と書きます。)及びサーバ群(以下、単に「PC群」と書きます。)をFedora 35にサクサクとアップグレードすることにしました。 例によってインストールに失敗してもダメージの少ない方から順番にアップグレード作業を行い、… Read More »

バックエンドのGROWIサーバの電源が入っていない時に、「503 たぶんサーバの電源が切れています。」とフロントエンドのnginxに返してもらうための設定のようなもの(2/2,書き込み側のお話)。

By | 2021年2月5日 , Last update: 2022年4月12日

はじめに 前の記事でインターネット側で稼働しているnginxサーバ(以下、単に「nginxサーバ」と書きます。)をいい感じに設定して、MariaDBのテーブルからデータを読み出す方法について書きました。 そこで、この記事では自宅サーバ側で稼働しているGROWIサーバ(以下、単に「GROWIサーバ」と書きます。)の状態の通知用の入れ物(以下単に「入れ物」と書きます。)に稼働状態を書き込むために必要な… Read More »

OpenVPN設定外伝: 設定でハマったところn選

By | 2018年5月21日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに 前の記事でOpenVPNの設定手順について書きました。 ただ、それは平坦な道のりではなかったので、この記事でハマったところをいくつか書いていきます。後半の方の節は前の記事では触れていなかったことが急に登場しますが、細かいことは気にしないでお読みいただけると幸いです。🙇‍♂️ ハマったところその1: そもそも、クライアントの鍵ペアのつもりが誤ってサーバの鍵ペアを作ってしまった。 クライアン… Read More »

OpenVPNでクラウドサーバと自宅のLinuxサーバ(?)の間をVPNでとりあえず接続してみた。

By | 2018年5月18日 , Last update: 2022年4月12日

はじめに 自宅でLinuxサーバ(?)として使用していた小型PC(AOpen MP67-D、以下単に「小型PC」と書きます。)をIntel NUC(NUC7i5BNH、以下単に「NUC」と書きます↓) と交換するべく、仕事や買い物の合間を縫ってデータ等の移行作業が大好評進行中(2018年5月現在)です。 そこで、データ移行のついでにクラウドサーバと自宅のNUCの間のVPNをOpenVPNを使って接… Read More »