シェラトンの「木の花」の改装後の個室がいい感じにluxuryだった件。
はじめに 相鉄ホールディングス(以下、「相鉄」と略します。)の株主優待の割引券の有効期限が迫ってきました。 相鉄ホールディングスのグループ会社が運営している「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」(以下、「シェラトン」と略します。)の8階にある「木の花」の個室の予約が取れたので、夕食をいただいてくることにしました。 個室 「木の花」のあるシェラトンに到着です。 #シェラトン の #そうに… Read More »
はじめに 相鉄ホールディングス(以下、「相鉄」と略します。)の株主優待の割引券の有効期限が迫ってきました。 相鉄ホールディングスのグループ会社が運営している「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」(以下、「シェラトン」と略します。)の8階にある「木の花」の個室の予約が取れたので、夕食をいただいてくることにしました。 個室 「木の花」のあるシェラトンに到着です。 #シェラトン の #そうに… Read More »
はじめに 先日そごう横浜店で買い物をした時に… 「6階のロイヤルサロンでイベントやってますんで、良かったら見てみてください。」ということで… のような案内を渡されました。 というわけで、ちょっと行ってみることにしました。 購入までの軌跡 ロイヤルサロン 前節の案内(以下、単に「案内」と書きます。)の通り、そごう横浜店のロイヤルサロンは6Fにあります。 休日は満席で入れないことの方が多い(実はこの時… Read More »
さらに続きます。 前の記事からの続きです。 津山駅からは快速「ことぶき」で岡山駅を経由して京都に向かいます。 首都圏のJR駅ではほとんど残っていない有人改札です。 改札を通って地下道を経由し、4番のりばに向かいます。 帰りの快速「ことぶき」はキハ40の2両編成でした。 キハ40に乗ります。ワンマン運転が行われているため、運賃表が掲示されています。 キハ40の運転席側です。ワンマン運転のバスなどでお… Read More »
はじめに 前の記事からの続きです。 5月の憲法記念日-みどりの日-こどもの日の連休も終わりに近づき、いよいよ「サンライズ瀬戸」に乗る日がやってまいりました。🚃 乗る前の準備 「サンライズ瀬戸」には横浜駅から乗車します。 横浜駅発は22:15です。 かなり時間が遅いことと自宅が横浜駅から近いこと、さらに「サンライズツイン」は2人用の個室ではあるもののB寝台であり、先着順のシャワールームが使えるとは限… Read More »
はじめに 「北斗星」のB寝台に青函トンネルの開業直後に乗って以来… 「カシオペア」に乗るために飛行機で札幌に乗り込んだものの、札幌への出発前日に函館本線が豪雨による路盤流出のために不通となった影響で「カシオペア」が運休となり、やむなくJALのファーストクラスで東京に戻ってきたことがあったりとかで… 見送り or 出迎えだけで乗る機会のなかった寝台列車ですが、この度「サンライズ瀬戸」に乗ることにしま… Read More »
はじめに 前の前の職場に勤めていた時に勤務先の近所の矯正歯科で歯列矯正の治療を行い、治療完了後も半年に一回くらい歯並びの状況を確認してもらいにいっていました。 その勤務先の近所の矯正歯科は矯正歯科専門で一般の歯科治療は行っていなかったのですが、先日一般の歯科で歯周病の確認をするよう勧められました。 そこで、広告看板(看板例↓)による絶大なる宣伝効果のせいか、横浜と八王子では知らない人以外はみんな知… Read More »
はじめに ロマンスカーミュージアムの中の「ロマンスカーギャラリー」で2021年9月3日から7日まで開催されていた(特別展示『小惑星探査機「はやぶさ2」の旅×ロマンスカーの旅』、以下「はやぶさ2の特別展示」と書きます。)を見てきたついでに、海老名から小田原までロマンスカー(VSE車(50000形))のサルーン席に乗ってきました。 なお、この記事は以下の記事の続きになります。 1/5: 相鉄の株主優待… Read More »
はじめに 前の記事ではさるびあ丸が大さん橋の岸壁に接岸するところまで書きましたので、この記事ではその続きをサクサクと書いていきます。🖊 乗り込みます。 部屋の前まで向かいますが… さるびあ丸が接岸したところで… 係の方に乗客名簿の部分をもぎっていただいてから乗船です。 4Fから特等室のある5Fへと階段で上がり… 部屋の前に来たところで… ドアをよく見ると、この部屋はオートロックですね… 鍵もらって… Read More »
はじめに 大さん橋でお食事の後は、予約していた「さるびあ丸」に大さん橋から東京・竹芝まで乗ってきました。🚢 乗船券を予約します。 船に乗ると決めるまで。 ここ一年の間に… #SL大樹 を降りてから1時間ほど鬼怒川温泉に滞在し、スペーシアきぬがわで新宿まで戻ります。約25年ぶり2回目のコンパートメントです。#コンパートメントはいいぞ#lifeinyokohama pic.twitter.com/56… Read More »
ここまでのあらすじ 前の記事からの続きです。 「踊り子」15号(E257系2000番台)で伊豆急下田駅までやってきたわけですが、改札からの出場時に特急券を回収してみたり列車別改札を行ったりと、どことなく国鉄感の漂う伊豆急下田駅で「サフィール踊り子」4号の改札開始を待つところから再開します。 改札 発車15分前に改札が始まります。 始まるのですが… 「サフィール踊り子」4号の4分後に別の普通列車(伊… Read More »