Author Archives: panda

Fedora 27以降をインストールしたノートPC(Acer E3-112-F14C/S)をサーバ用途で使用するための設定。

By | 2018年6月10日 , Last update: 2021年12月20日

はじめに Fedora 27(またはFedora 27以降)をインストールしたノートPC(Acer E3-112-F14C/S, 以下単に「Acer」と書きます。)の設定作業もいよいよ大詰めに近づいてきました。ノートPCをサーバ用途に使用するとなりますと、蓋を開かない運用が基本になると思いますので、蓋を閉じてもサスペンドしないようにするための設定と、Wake On LANのための設定をしておくと場… Read More »

本WebサイトのMariaDBがkernel先生に勝手にkillされてしまうようになってきたので、「そろそろサーバ拡張かな?」と思う前にやるべきことn選

By | 2018年6月7日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに 本Webサーバは1台(?)のサーバにApache httpdとMariaDBが同居するという昔ながらの構成で、かつそれを仮想機として運用しています。 一方でFedoraに限らずLinuxのkernelはOOM killerという機能を持っていて、プロセスから要求されたメモリが物理的に確保できなくなってくると、プロセスことに計算されているスコアに基づいてプロセスを強制的にkillしてしまい… Read More »

Acer E3-112-F14C/SにFedora 27 Serverをインストールしてみた。

By | 2018年6月7日

はじめに Acer E3-112-F14C/S(以下、単に「Acer」と書きます。)にFedora 27 Serverをインストールしてみましたので、この記事ではその手順について書きます。 インストールの準備 Acerには光学系のドライブがついていませんので、USBメモリからインストールします。 というか、AcerはもともとWindows 8.1がインストールされていたものをWindows 10に… Read More »

Acer E3-112-F14C/Sのメモリを8GBに交換してみた。

By | 2018年6月5日 , Last update: 2019年4月14日

はじめに 家で自分が使用しているノートPCは2台(東芝dynabook R732/37HK(以下、「dynabook」と書きます。)とAcer E3-112-F14C/S(以下、「Acer」と書きます。))あります。dynabookは嫁様が「OSをWindows 10にして以来、PCの動きがもっさりしていてかつ使いにくい(意訳)。」と言い出したので、HPのSpectre x360を購入した際に譲り… Read More »

Category: PC

【動画作りました。】スマホで撮影した手ブレの酷い動画を後から補正して、YouTubeにアップロートできるレベルにしてみた(2): 手ブレ補正の方法。

By | 2018年6月3日 , Last update: 2020年5月30日

ここまでのあらすじ 湘南新宿ラインの大崎行の動画を撮ってみたものの、手ブレが酷く、見るだけで酔ってしまうレベルだったので、前の記事で手ブレ補正のためのソフトウェア環境(VirtualDub+Deshaker, 以下単に「ソフトウェア環境」と書きます。)を整備してみましたというのが、前回までのあらすじでした。 さらに、整備したソフトウェア環境を使って手ブレ補正をしてみましたので、この記事ではその顛末… Read More »

スマホで撮影した手ブレの酷い動画を後から補正してみた(1): VirtualDub+Deshaker+FFMpeg Input Pluginをインストールしてみた。

By | 2018年5月31日 , Last update: 2018年12月21日

はじめに 今年(2018年)の5月から7月にかけて、渋谷駅の線路の切り替え工事が行われるために、大船方面から新宿に向かう湘南新宿ラインが丸一日(またはほぼ丸一日)大崎止まりになる日がありました。 その一回目の工事が行われる日(5月26日)に横浜駅を経由して東京に行くことになっていたので、横浜駅で大崎行きの湘南新宿ラインの電車を動画で撮影してみましたが… あまりにも手ブレが酷くて、そのままでは公開で… Read More »

本サーバをこっそりFedora 26から27にアップグレードしてみたところ、不具合が出たので、修正した件。

By | 2018年5月30日 , Last update: 2018年12月1日

はじめに NUC(NUC7i5BNH)を購入してからというものの、そちらのセットアップ作業や廃棄予定のPCから別のPCへのストレージの玉突き移転が必要になったり、動画のネタが大量に襲いかかってきて、その編集に追われたり、本業が急にいそがしくなったりで、このWordpressが可動しているサーバ(以下、「本サーバ」と書きます。)の(OSも含めた)インフラのメンテナンスがおろそかになっていました。 そ… Read More »

Fedora 27で久々にSamba4を動かしてみた。

By | 2018年5月26日 , Last update: 2021年2月11日

はじめに 久々に自宅のNUCで、Sambaサーバを動かしてみることにしました。Samba4に挑戦です。 Sambaサーバとして使用するNUCはこちらです↓ Linuxベースのファイル共有用のサーバとしてはNFSサーバやWebDAVサーバとかを所構わず立ち上げて使っている一方で、Sambaはバージョンが進むに連れて設定の方法が複雑で、かつとっつきにくいものになってしまったために使うのをやめてしまいま… Read More »

OpenVPN設定外伝: 設定でハマったところn選

By | 2018年5月21日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに 前の記事でOpenVPNの設定手順について書きました。 ただ、それは平坦な道のりではなかったので、この記事でハマったところをいくつか書いていきます。後半の方の節は前の記事では触れていなかったことが急に登場しますが、細かいことは気にしないでお読みいただけると幸いです。🙇‍♂️ ハマったところその1: そもそも、クライアントの鍵ペアのつもりが誤ってサーバの鍵ペアを作ってしまった。 クライアン… Read More »

OpenVPNでクラウドサーバと自宅のLinuxサーバ(?)の間をVPNでとりあえず接続してみた。

By | 2018年5月18日 , Last update: 2022年4月12日

はじめに 自宅でLinuxサーバ(?)として使用していた小型PC(AOpen MP67-D、以下単に「小型PC」と書きます。)をIntel NUC(NUC7i5BNH、以下単に「NUC」と書きます↓) と交換するべく、仕事や買い物の合間を縫ってデータ等の移行作業が大好評進行中(2018年5月現在)です。 そこで、データ移行のついでにクラウドサーバと自宅のNUCの間のVPNをOpenVPNを使って接… Read More »