相鉄の株主優待乗車証で行く、相鉄新横浜線とそのちょっと先。(1/4: 西谷駅から白金高輪駅に向かいます)。

By | 2023年3月18日 , Last update: 2023年8月26日

はじめに

2023年3月18日に相鉄及び東急の新横浜線が開業しました。

そんなこともあろうかと、相鉄の株主優待乗車証をゲットしておいたので…

開業初日に相鉄新横浜線・東急新横浜線に乗って、

「相鉄新横浜線・東急新横浜線が開業したら乗って行ってみたい場所」

というテーマで軽く上京することにしました。

スポンサーリンク

西谷に向かいます。

まず、横浜駅から相鉄線に乗ります。

快速の海老名行きに乗車です。

10000系の10両編成(10701×10)に乗車です。

側面の方向幕です。


スポンサーリンク

なお、この後新横浜駅に戻ってくるまでに相鉄の電車に乗車することはありませんでした。

株主優待乗車証で乗車です。

なお、本記事の「はじめに」の節の写真の株主優待乗車証が入っている紙ケースの裏側ですが…

新横浜駅の記載はありません(上図の赤矢印)。


スポンサーリンク

株主優待乗車証とともに同封されてきた「株主優待乗車証ご利用可能区間」に新横浜駅が記載されているので、乗車可能なのだろうと思いながら乗車です。

横浜駅を定刻通りに発車です。

星川駅の横浜寄りの電留線に東急3000系が2本停車していて驚きました。

西谷で降ります。

神奈川東部方面線区間に入ります。

西谷駅から日吉駅までは神奈川東部方面線として整備された区間になります。


スポンサーリンク

西谷-新横浜間は相鉄新横浜線、新横浜-日吉間は東急新横浜線という名称で営業しますが、西谷駅では「JR線直通」、「東急線直通」という系統名で案内を行っています。

西谷駅の運賃表です。

西谷駅と二俣川駅から路線が枝分かれしているので、西谷駅が重要拠点のように見えます。

西谷-羽沢横浜国大間は2019年11月30日に開業済みの区間で何回か乗車していますが、あらためて乗ります。

定刻より5分ほど遅れて西高島平行きの電車(6572列車、新横浜駅から急行運転)が到着です。

東急3000系での運転です。

残念ながらあいにくの天候です。☔

西谷駅から乗車した西高島平行きは座席がほぼ埋まった状態で西谷駅を発車し、相鉄新横浜線に入ります。

羽沢横浜国大駅からは2023年3月18日に新たに開業した区間に入ります。

東急の電車とは思えない速度を出しているように感じたものの、線形が良いせいか快調に走ります。

新横浜駅に到着しますが、相鉄・JR直通線開業当日の羽沢横浜国大駅がカオスであったことに鑑み、新横浜駅はいったん通り過ぎます。

なお、相鉄線方面のホームの方が人がたくさんいたように見えました。

6572列車は新横浜駅からは列車番号も変わり急行列車となるものの、新綱島駅、日吉駅と連続で停車します。

東急新横浜線も日吉駅の手前までは地下を走りますが…

日吉駅の手前で地上に出ます。

目黒線に入ります。

日吉駅からは目黒線に入りますが…

東京メトロ線内で4回以上改札から出場する可能性が出てきたため…

いったん目黒駅で下車です。

出場前に相鉄線の株主優待乗車証を目黒駅の自動精算機に入れたところ、東急線の新横浜駅-目黒駅間の運賃(360円)を現金で精算することができました。

嫁様のチャージが十分にされていたはずのSuicaではなぜか精算ができませんでした(※原因は不明です)。

目黒駅でいったん出場後は…

東京メトロ24時間券をゲットし、再度入場です。

目黒駅の発車標で見る「新横浜」の表示はなかなか新鮮です。

次の記事に続きます。

目黒駅から南北線に乗りますが、東京メトロ24時間券を買ったので、当初の予定よりもうちょっとだけ寄り道することにしました。

よって、次の記事に続きます。🚃