Intel NUC(NUC7i5BNH)を買いました(3): マウスなしでFedora 27をインストールしてみた。

By | 2018年5月8日 , Last update: 2021年2月13日

はじめに

↓のNUCにFedora 27をインストールしてみました。

前の記事で書きました通り、我が家にはパソコン用のディスプレイはおろか、リビングにテレビも置いていないため、テレビをパソコンのディスプレイ代わりにもすることができません。そこで、超短焦点プロジェクター(Sony LSPX-P1)でインストール画面をプロジェクター対応の壁に映し出してインストール作業を行います。

…と言いたいところですが、家には適当な有線のマウスがなかったために事態は思わぬ方向に行ってしまい、素人にはお勧めできない感じになってしまいましたので、話半分くらいでお読みいただけると幸いです。マウスがあれば全く問題にならないことも含まれてますので… (´・ω・`)

スポンサーリンク

インストールのための事前準備。

NUC、プロジェクター及びキーボードを接続します。

NUC、プロジェクター(のHDMI接続ユニット)及びキーボードを以下の写真のように接続します。インストールメディアとしては8GBのUSBメモリを使用しますので、事前にFedora 27のインストールメディアを書き込んだもの(Serverを用意しました。Workstation的なパッケージは必要に応じて別途インストールします。)を用意し、NUCのUSBポートに差し込んでおきます(下図。USBポートは下図の(a))。

BIOSの設定を変更する。

↑の写真をご覧いただくとおわかりいただけるかと思いますが、マウスを接続していません。自宅で使用しているPC用のマウスが無線のものばかり(有線のものはかなり前に廃棄してしまいました。)で、かつインストールしているOSがWindowsならまだしも、Fedoraであればまぁなんとかキー操作だけでもインストールできるだろうと思ったので、マウスなしでインストール作業を始めましたが、

それ以前に、BIOSの設定でハマりました!!

というのも、インストール先として予定していたM.2 SSD(↓のSSDです。)がなぜかUEFIの起動ドライブの候補に登場しませんでした。

[2019/5/16 追記]新しいモデルが登場しているようです。容量が2TBなんていうのもあります↓

そこで、”Legacy Boot”として起動するよう設定を変える必要があったこと(下図の(a)、なお下図はUSBメモリをNUCに差し込んでいない状態のときの表示のため、USBメモリが候補に登場していません。)と、USBメモリからの起動を最優先の起動ドライブに設定する必要があったからです。

前者についてはTabキーを使って設定を行い、後者についてはCtrl+-キーを使って優先順位を変更できましたので、F10キーで変更した設定を保存することで何とか対応できましたが、精神的に消耗しました。(´・ω・`)

マウスなしでFedora27を取りあえずインストールする手順

BIOSの設定が完了し、USBメモリから起動ができるようになるとFedora27がインストールできるようになりますので、以下の手順でインストールしていきます。

  1. NUCの本体前面にある電源キーを押します。
  2. NUCが起動し、USBメモリからインストーラが起動します。
  3. インストールを行うか、メディアのチェックを行うかを選択するプロンプトが表示されますので、「Installing Fedora 27」を選択します。
  4. GUIのインストーラが起動し、言語を選択するための画面が表示されます(下図)。

    そこで、Tabキーを駆使して「日本語」を選択(下図)後、TabキーとEnterキーをさらに駆使して画面右下の青いボタンを押します。
  5. 下図の画面が表示されますので、「システム」の項の「インストール先」(下図の(a))を選択します。
  6. 「デバイスの選択」画面(下図)が表示されますので…

    インストール先となるディスクを選択(下図の(a))後、Tabキー及びEnterキーを駆使して下図の(b)のボタンを押します。なお、パーティション設定も「自動パーティション設定」を選択します。ここではSSHDは選択していませんが、インストール後にネットワークの設定が終わったあとで、別途コマンドラインから設定を行うので、ここでは触らないでおきます。
  7. 下図の画面が表示されますので、「ネットワークとホスト名」を設定後、画面右下のボタンを押します。
  8. Fedora 27のインストールが開始されます。Serverのインストールであったことと、インストール先のドライブがM.2 SSDであったせいか、インストールが2,3分程度で完了します。インストール中にrootのパスワードとユーザの名前とパスワードを定義します。
  9. インストールが完了したら、以下の「設定完了」ボタンを押します。
  10. NUCの電源が切れますので、USBメモリをNUCから取り外します。

まとめ

マウスなしで何とかFedora 27をIntel NUCにインストールすることができました。TabキーとEnterキーを駆使してのインストール作業はいつやっても消耗しますね。(´・ω・`)

インストール作業に引き続きネットワークの設定を行って自宅のLANに接続すると、プロジェクターで画面をリビングの壁に投影しなくても、リモートでログインして他の作業ができるようになるのですが、それについては別の記事で書きます。

この記事は以上です。