Author Archives: panda

本サイトの記事の新着情報をTwitterに流そうと思い、SNAPプラグインをインストールして有効化したらphp-fpmのタイムアウトが頻発するようになったので、ちょっとだけチューニングしてみた。

By | 2018年10月16日 , Last update: 2022年3月14日

はじめに 本WebサイトはWordPressを使って構築しています。 技術的な記事を主に書いていますので、新着情報のTwitterでの拡散とかは技術的に面白そうなことが出てくればやってもいいかなぁという程度にしか考えていなかったのですが、技術的に面白そうなこと(*1)が出てきたので、SNAP(NextScripts: Social Networks Auto-Poster)プラグインをインストール… Read More »

スマホからWindows10のデスクトップPCをシャットダウンしたいと思ったので、Windows10公式のOpenSSHサーバをインストールして設定してみた。

By | 2018年10月14日 , Last update: 2024年3月8日

はじめに 本サイトの記事は主にWindows 10のPC(dynabook R732/37HK(ストレージはSanDisk製のSSDへ換装済みです。))↓ (なお、dynabookの現行の機種などについてはこちらを、SanDisk製のSSDの現行の機種などについてはこちらをご参照ください。) 及びスマホ(開封の儀の動画です)↓ (Zenfoneの現行の機種などについてはこちらを参照ください。) を… Read More »

複数のフォントを使ったAviUtlのテキストオブジェクトを量産するために、Python3用のregexモジュールを使ってみた。

By | 2018年10月1日 , Last update: 2018年10月29日

はじめに 前の記事の説明用の動画にpandanote.info公式チャンネルにアップロードした説明系動画とはちょっと違った雰囲気の動画にしたいと思い、英語と日本語のフォントとして別のものを組み合わせた説明文を入れようと考えています。 ↓のような感じにすることを考えているわけです。 上記の動画では日本語用のフォントにメイリオ、英語用のフォント(厳密には正しくないかもしれませんが、便宜上この記事では一… Read More »

\sqrt[n]{n!}及び\sqrt[n]{n!!}がn→∞のときに∞に発散することの証明。

By | 2018年9月24日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに 記事のタイトルにいきなり$\LaTeX$のコマンドのようなものを入れてしまっていてすみませんが、ちょっと前の記事で証明を省略してしまった件について書きたいと思います。 っていうか、計算用紙に書いてみると… (※字が雑なので、モザイク処理をしています。) また後で使いそうな気がしてきたので、メモ書きしておくことにしたわけですが、ちょっと前の記事で証明が必要だった式とは異なる式を最初は証明し… Read More »

【リンク先を修正しました。】GitHub Pagesでちょっと遊んでみる(2): Youtube Data API (v3)でデータを取得して、channel紹介のWebサイトを作ってみた。

By | 2018年9月21日 , Last update: 2019年2月19日

はじめに この記事の続きになります。 GitHub Pagesを本Webサイトのサブドメインとして使用できるようにしましたので、この記事ではそのトップページっぽいものを作成していきます。 まず、ネタを考えます。 ネタといっても最初から新規に考えるのではなく、今までに記事を書くときにネタにしたものの中から使えそうなものを探すことにします。 ところがどっこい、使えなさそうなものならたくさんあるわけです… Read More »

数式表示用のプラグインをWP-QuickLaTeXからMathJaxに変更しました。

By | 2018年9月19日 , Last update: 2021年2月13日

はじめに 昨日(2018年9月16日)、この記事の数式の中に誤りを見つけたので、電車の中でスマホを駆使しながら誤りを修正してプレビューで確認をしてみたところ、WP-QuickLaTeXが 「dviファイルが作成できない」 旨のエラーメッセージを出力してしまい、数式が作成されなくなってしまいました。 WP-QuickLaTeXプラグイン自体にはdviファイルを作成する機能はなく、かつ上記のメッセージ… Read More »

GitHub Pagesでちょっと遊んでみる(1):ローカルにテスト環境を作らないでテスト用のページを作ってみた。

By | 2018年9月15日 , Last update: 2019年11月6日

はじめに 本WebサイトはWordpressを使って構築していますが、ソースコード、コード片、設定例などはGistまたはGitHubに、動画はYouTubeにそれぞれアップロードしたものを埋め込んでいます。また、一部の検索にはGoogleのカスタム検索を使っています。 上記のうち、GitHubについては単なるソースコード置場という感じの使い方になっていて、「もうちょっと面白そうな使い方できないかな… Read More »

【動画作りました。】Fedora 28がインストールされているIntel NUC(NUC7i5BNH)の電源ボタンとリングのLEDの色を変えることができるようになるまでの、ちょっと長めな道のり。

By | 2018年9月5日 , Last update: 2021年2月13日

はじめに ちょっと久々のIntel NUCネタになります。 こいつの話題です↓ NUC7i5BNHは電源が入っているときには前面パネルのリング(下図の(a))と電源ボタン(下図の(b))が青色に光ります。 この光り方や色は実はBIOSの設定で変えることができます。 点滅させることもできます。 BIOSの設定の中には”SW Control”なんていう設定もあるので、Linux… Read More »

Google AdSenseのクリック率(ページCTR)が下がってしまったので広告の配置と種類を見直したところ、Amazonアソシエイトの紹介料が激増した件。

By | 2018年9月3日 , Last update: 2024年1月11日

はじめに タイトルだけを斜め読みすると、何を言っているのかわからない真夏の怪談みたいな話に思えてしまうかもしれませんが、広告の配置と種類を変えてみたところ、実際にはGoogle AdSenseのページCTRも(具体的な数値は明らかにできませんが、)かなり上がり、Amazonアソシエイトの方もまたギフト券がもらえるかもしれない状況になりました。この記事では具体的な変更点及び考察について冷静に熱く語り… Read More »

標準正規分布の確率密度関数をテイラー展開してから積分して累積分布関数を求めてみた。

By | 2018年8月24日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに 前の記事で正規分布に従う2個の独立な確率変数の和と差の確率密度関数を計算しました。 Google先生に聞いてみたり、思い出しながら書いているためにところどころ用語の使い方が怪しい部分があるかもしれませんが、そのあたりは気づき次第修正します。 前の記事でちょっとエンジンがかかってきたところで、この記事では標準正規分布の確率密度関数をテイラー展開し、さらにそいつを積分して累積分布関数を計算し… Read More »