久々にAmazonのギフト券をいただいたので、「おすすめ」の方法論について小さく語る。

By | 2018年10月20日 , Last update: 2021年2月13日

はじめに

Amazon先生からお手紙がきました↓

久々にAmazonのギフト券をいただきました。

(※ ギフト券のフォーマットにほとんど変化がないため、前の記事の使い回しです。)

とりあえず、レンタルサーバ1台分の1ヵ月あたりの費用を賄えるくらいの金額にはなりました。ありがたい限りです。これであと1ヶ月闘えます。(`・ω・´)

ギフト券は決済時に特別な操作をしない限り、速攻で使わざるを得ない仕組みになっているので、今回はこれを買います↓

ペリエにカルピスを入れるとおいしいです↓

サーバの1ヶ月の使用料金をペイすることが最初の目標だったことと、ようやくそれが本Webサイト開設1年半にして手元に入ってきました。AdSenseからの振り込みはもうちょい先になりそうなので…。

本サイト的には最初の目標を達成したので、この機会に現状(2018年10月現在)の本サイトにおける「おすすめ」の方法論について小さく語りたいと思います。

スポンサーリンク

「おすすめ」の方法論

この記事では「おすすめ」とは、「AmazonのWebサイトへ誘導するためにAmazonへのリンクを設置すること。」と定義します。

それで、この「おすすめ」をエレガントに、かつ効率よく行うためには以下のようなことに注意してWebサイトを構築したり、記事を書かねばならないことが見えてきました。

  1. 自分が得意とする分野やテーマについての記事を書くこと。
  2. 他のWebサイトではあまり書かれていない内容の記事を書くこと。
  3. 記事の中または先頭にリンクやバナーを挿入すること。
  4. そうはいっても、リンクやバナーの挿入はほどほどに…

自分が興味を持っているテーマについての記事を書くこと。

いきなりおすすめとは関係のない話になりますが、自分が興味を持っているテーマについての記事を書かないと、興味を持ってもらえたり、内容の深い記事にはなってはいきにくいです。

内容の深い記事を書くことによって、おすすめを行うべきポイントが見えてくると思いますし、書いてても楽しいですしね。✨

他のWebサイトではあまり書かれていない内容の記事を書くこと。

これが一番実行するのが難しいところです。今のご時世、数分で思いつくような内容の記事はほぼ間違いなく他の誰かが書いてますからねぇ。

ただ、他のWebサイトとは少しでも違う内容の記事を書くことで、その差分の部分には他のWebサイトではまねのできないおすすめポイントを仕込める可能性が出てきます。ですので、Google先生等を駆使しながら他のWebサイトの記事を調べつつ、差分が出るような記事を書くようにしています。

記事の中または先頭にリンクやバナーを挿入すること。

本サイトで扱う話題の関係上、特定の商品を自然な方法でおすすめをすることがなかなか難しいため、最初はAmazonのバナーを記事内または記事の周囲に貼っていました。

ところが、記事の内容とはいまいち合っていない内容のバナーが多かったせいか、クリック率は芳しくありませんでした。


スポンサーリンク

そこで、試しにタイムセール祭りの情報を記事の先頭に挿入したところ、結果が良好だったので、おすすめの方法を以下のように変更してみました。

  1. 記事の中にリンクやバナーを挿入してみました。
  2. リンクについてはリンクを張る対象の単語についての(Amazonにおける)検索結果へのリンクを設置してみました。
  3. タイムセール祭りなどのセール情報を気が付き次第、先頭の方に表示するようにしてみました。欲しいものは安く買えた方がいいですからね。

その結果、Amazonアソシエイトへのリンクのクリック率が2倍近くに上がりました。

そうはいっても、リンクやバナーの挿入はほどほどに…

上記に挙げたようなおすすめの方法も最初は目新しいかもしれませんが、やりすぎてAmazonへのリンクしかないと思われてしまってはWebサイトの価値を下げてしまう結果になると思いますので、「このあたりでおすすめをするとユーザ体験が向上するだろうな。」と考えられるところだけにリンクやバナーを挿入しています。

まとめ

「夢を大きく持たなければならない。
だが、小さく始めなければならない」
— Aliou Cissé

アフィリエイトの目的は…

ズバリ…

「慈善事業!」


スポンサーリンク

ではなくて…

「お金!!✨」

であるだけに、どうしても大きな目標だったり、理想的な目標を掲げてしまいがちです。

「アフィリエイトで住宅ローン完済するぜぇ!!」みたいな高い目標を掲げること自体には問題はないのですが、最初から高すぎるハードルを設定してしまって、

「目標が高すぎて、(ハードルの下を)くぐった方が楽。」

という状態になってしまっては目標を立てる意味がありません。

というわけで、最初の目標を「ある1ヶ月の間にサーバの1ヶ月分の利用料金を稼ぎ出す。」と設定することにしました。

今後はサーバの利用料金を継続的にペイできることを次の目標としようと思っています。

本サイトの管理人たるpanda先生の次回作にご期待ください!! (`・ω・´)

この記事は以上です。