Author Archives: panda

フーリエ変換再{n}入門?

By | 2017年11月19日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに 先日(といっても1週間くらい前のことですが)、 実験で取得したデータをFFTで変換し、その結果得られた周波数領域のデータの各点の「周波数軸」方向の間隔って、どう計算すればよいかわかりますか? という趣旨の質問を受けたのですが、即答することができず、次の日に回答するようなこととなってしまいました。お恥ずかしい限りです。( ;´・ω・`) FFT,DFT,DCTなどのフーリエ変換方面は今の仕… Read More »

Let’s encryptの証明書の更新がうまくいかないと思ったら、Python3対応のApache pluginがインストールされていなかった件

By | 2017年11月8日 , Last update: 2021年2月12日

はじめに 本Webサイトの管理人たるpandaが管理しているサイトでは本サイトも含めてLet’s encryptを絶賛使用中であります。 ただ、Fedora 26だけの現象なのかどうかはわかりませんが、時々証明書の更新がうまくいかないことがあったので、メモっておきます。 インストールの経過 とりあえず、コマンドで更新を試みます。 Let’s encryptから以下のようなタ… Read More »

移転先のMediaWikiサーバの構成及び設定を移転元のMediaWikiサーバの設定と合わせる。

By | 2017年11月7日 , Last update: 2020年12月31日

はじめに 前の記事でMediaWikiサーバの移転について書きました。移転元のMediaWikiサーバには拡張機能をいくつかインストールしているので、移転先のMediaWikiサーバでもそれに合わせてセットアップを行う必要があります。 本記事では拡張機能等のインストール及び設定について書いていきます。 Wikiのロゴの復旧 移転先にロゴファイルをコピーするのを忘れたため、MediaWikiにログイ… Read More »

MediaWikiサーバを移転してみる。

By | 2017年11月5日 , Last update: 2020年1月26日

はじめに 自宅でMediaWikiサーバ(他、いろいろなものが稼働していますが、ここでは仮に「MediaWikiサーバ」ということにしておきます。)を運用しているPCのCPUファンが回転数が低くなると異音を発するようになってきました。 MediaWikiサーバは5年近く使っていた小型のPCでほぼ24時間稼働させていたので、これを機にIntelのNUCみたいなPCに置き換えたいのですが、本Webサイ… Read More »

【動画作りました。】Windows 10にインストールしたInkscapeで描いた図の中にLaTeXの数式を直接挿入する。

By | 2017年10月22日 , Last update: 2020年7月31日

はじめに 以前の記事で、tex2imgを使ってLaTeXの数式をSVG形式のファイルに変換する方法について紹介しました。 前の記事を書いたときにはInkscapeは単にSVGファイルが作成されていることの確認のためにのみ使用しましたが、本記事では、Inkscapeで図を描いた場合にその図の中に直接LaTeXの数式を読み込ませるために必要なエクステンション(以下、このエクステンションのことを「LaT… Read More »

【動画作りました。】「画面外から入退場」効果を作ってみた。

By | 2017年10月18日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに ※ちょっと長いので、お急ぎの方は本節は読み飛ばしていただけると幸いです。 開発を始めたきっかけ。 自宅PCのテスト環境としてFedora 26を使用していることについては以前の記事で何回か書いていますが、リモートデスクトップにログインすると、かなりの高確率でアップデートを促すメッセージが表示されます(以下の図の赤矢印の部分です)。 そこで、アップデートした際にその記録を動画で保存し、Yo… Read More »

なつかしのslコマンド on Fedora 26(以降)

By | 2017年10月7日 , Last update: 2022年5月25日

はじめに 以前本サイトで紹介したonekoに続くジョークコマンドシリーズ第2弾です。 大学のときに学科で共用で使っていたSunOSのワークステーションになぜかインストールされていたslコマンドです。 UnixやLinuxでファイルの一覧を表示させるためのコマンドとしてlsというコマンドがあるのは本サイトを訪問される方であればご存知ない方以外は皆さんご存知のことと思います。 コマンドプロンプトからの… Read More »

Leafletを使ってOpenStreetMapに地点データをプロットし、それを常時HTTPS接続のWordPressの記事に埋め込んでみる。

By | 2017年10月3日 , Last update: 2020年9月13日

はじめに 地図上にデータをプロットできたらいろいろと便利そうなデータが集まってきたので、 「地図上にデータをプロットと言えば、Google MapsかGoogle Earthを使うよね。」 と思ったので、Google Mapsを使おうと一瞬だけ思ったのですが、Google Maps+KMLの組み合わせだと、KMLファイルはHTTP(またはHTTPS)接続でアクセスできるところに置かないと使い勝手が… Read More »

【補足を追加しました。】WordPressに記事として書かれている文章のうち、設定ファイル、プログラム例及びコマンドの出力結果などを除いた部分のおおよその総文字数をSQL文だけで求める方法の例

By | 2017年9月27日 , Last update: 2020年7月4日

はじめに 以前、この記事で、WordPressに記事として書かれている文章のおおよその総文字数をSQL文だけで求める方法について書きました。 上記の記事にあるSQL文は、実際に見に来ていただいている訪問者の方が目にする文字列の総量を示すという点では意味のあるものです。しかし、本サイト(に限らず、IT技術系の内容が記述されているサイトでは割とよくあることであるとは思いますが、)ではそれらの文字列の中… Read More »

python-gistを使ってGitHub Gistにアップロードしたファイルを編集してみる(おまけつき)。

By | 2017年9月23日 , Last update: 2017年9月27日

はじめに 前の記事でFedora 26上でpython-gistを使えるようにする方法について書きましたが、この記事では前の記事の内容に引き続き、Gistにアップロードしたファイルを編集する方法について書きます。 …というわけなので、python-gistのインストール及びGistからファイルを読み出すための設定については前の記事を参照していただけると幸いです。 事前の設定 シェルのコマンドライン… Read More »