はじめに
前の記事からの続きです。
近鉄奈良駅の出口を出たところから再開です。
夢風ひろば
大宮通りから徒歩で夢風ひろばに向かいます。
途中、奈良県庁の前で…
#奈良県庁 の前で鹿を観察するだけの動画。🦌
人間が鹿を観察している時、鹿もまたこちらを観察していると思います。
鹿せんべいをくれそうかどうかとか。#lifeinyokohama pic.twitter.com/TbQZeYcd3J— pandanote.info (@Pandanote_info) September 29, 2022
鹿を観察します。
鹿を十分に観察したところで、引き続き大宮通りを坂を登りながら東に進むと、夢風ひろばに到着です。
東大寺門前の夢風ひろばの「柿の葉すし ゐざさ寿司」で笹の薫りのうなぎちらし入りの天ぷら御膳(正確な料理名は失念しました)をいただきました。
うなぎちらしおいしいです。#いざいざ奈良 pic.twitter.com/75WMZY4KKJ— pandanote.info (@Pandanote_info) September 29, 2022
通常の柿の葉寿司よりも良いものをいただくことができました。
スポンサーリンク
なお、「柿の葉すし ゐざさ寿司」の2階での食事の際に案内された席からは…
東大寺の大仏殿の屋根が正面に見えました。
そこで、とりあえず東大寺の大仏殿まで行ってみることにしました。
東大寺
夢風ひろば自体が参道と大仏殿前の駐車場に面していますが、大仏殿前の駐車場側から参道に入ります。
参道の周囲には特に鹿がたくさんいるためか、糞もたくさん落ちているので、避けながら進みます。
スポンサーリンク任務を完了する鹿🦌#東大寺#lifeinyokohama pic.twitter.com/IdI6iXHbar
— pandanote.info (@Pandanote_info) September 27, 2022
↑の背後の門は南大門です。
南大門をくぐると、中門が見えてきます(↓は大仏殿側から見た中門です。)が…
中門左側の拝観受付から入ります。
大仏殿
拝観受付から入ると…
ようやく大仏殿が見えてきました。
大仏殿の正面までやってきました。中門を背に撮影です。
金銅八角燈籠です。
大仏殿に入ったところで、まずは大仏(盧舎那仏坐像)を撮影です。
まず最初に正面から撮影です。
近づいて撮影です。
側面から撮影です。
一周回って撮影です。
いろいろな角度から撮影できます。
盧舎那仏坐像の周囲を固める仏像等も撮影です。
虚空蔵菩薩です。
柱の穴くぐりはできませんでした。
多聞天です。
如意輪観音です。
盧舎那仏坐像を撮影しつつ一回りしたところで、大仏殿を出ました。
正倉院
大仏殿を出た後は、正倉院を観に行きました。
中門から案内の指示にしたがって進んでいきます…
…という立て看板が現れました。
「正倉」の外構ってなんだろう… と思いながら、脇の通路を入っていくと…
正倉院の建物が現れました。
予想していたよりも大きく、写真等で見るよりも存在感があります。
見学可能エリアの脇に瓦が展示されていました。
「正倉」の外構の公開は平日の10-15時の間しか行われていないようなので、観ることができてラッキーでした。
再度南大門
正倉院から中門を経由して再度南大門に戻ります。
金剛力士像(阿形像)です。
金剛力士像(吽形像)です。
観光客と修学旅行の生徒が増えてきました。
スタバなう
南大門からは大仏殿前の駐車場に戻ってきたところ、春日大社の門前を経由する「ぐるっとバス」が発車するところだったので、乗り込み、県庁前に向かいます。
県庁前で下車し、奈良県庁に隣接している奈良公園バスターミナル内のスターバックスコーヒーで休憩です。
#奈良公園バスターミナル で #スタバなう
2度目の焼き芋ブリュレフラペチーノです。#lifeinyokohama pic.twitter.com/Q9lrW6nTN1— pandanote.info (@Pandanote_info) September 27, 2022
奈良公園バスターミナルは2019年にオープンしたものとのことで…
良い感じの建物です。
興福寺
奈良公園バスターミナルを出て、近鉄奈良駅に向かおうとしたところ、興福寺の五重塔が目に入りました。
そこで、ふらっと興福寺に行ってみたところ…
2022年9月17日から2022年10月16日までの間、五重塔の初層の内陣を特別に公開しているとのことだったので、内部を見てきました(内部及び五重塔の周囲の柵内では撮影禁止です)。
特別公開の終了後は2023年より約120年ぶりの修理が始まるため、修理が完了する2030年までは素屋根が設置され、五重塔を眺めることができなくなりますので、いいタイミングで内部を観ることができて良かったです。✨
修理が始まると、↑のような写真を撮影することができなくなってしまいますね。
さらに続きます。
興福寺を出るころには天候が下り坂になっていましたが、雨が降る前に何とか近鉄奈良駅の駅前まで戻ってくることができました。
東向商店街をちょっと見てから近鉄奈良駅の構内に入ります。
近鉄奈良駅構内の「Time’s Place 奈良」で嫁様がお土産を購入後、「あをによし」第6便(大阪難波行)が来るまで改札外で待機です。
このあたりがキリが良さそうな感じですので、続きは次の記事で書きます。