Author Archives: panda

【動画を差し替えました。】3D化した構造式を回転させてみた。

By | 2017年6月11日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに この記事で安息香酸メチルの構造式を3Dにしてみましたが、本記事はその続きです。 回転の中心位置を決める。 ガウス積分の場合と同様に、この構造式の重心を中心にz軸まわりに回転させると良さそうに見えますが、実際に3Dビューのツールシェルフの編集パネルの「原点を設定」を選択し、重心に原点を設定してみると… …という感じになり、かなりメチル基寄りの場所に重心が設定されてしまいます。 できれば、3… Read More »

LaTeXで書いた構造式を3D化してみた。

By | 2017年6月10日

はじめに 数式を3D化して回してみた後は、昔大学受験の時と大学の化学実験なんかでよく書いた構造式を3D化して回転させたら分子が回ってる感じが出て面白そうじゃね? と軽く思ったので、まずは構造式を3D化してみることにしました。化学はもともと専門ではないのと、構造式を回転させるということ自体に需要があるかどうかはわかりませんが、軽いネタだと思って読み流していただけると幸いです。 最初に、物質を選びます… Read More »

【動画を差し替えました。】Blenderでお手軽にカメラの位置・向きとランプの位置を調整してから、レンダリングする。

By | 2017年6月4日 , Last update: 2022年8月7日

はじめに Blenderで3次元のオブジェクトを用いた動画を作成すると、それをレンダリングして動画などを作成することができます。しかし、カメラの位置及び向きとランプの位置についてはレンダリングを行う前に作成者自身で調整を行う必要があります。これらの調整にはそれなりに試行錯誤が必要であることと、その試行錯誤自体がそれなりに手間のかかる作業であるため、できるだけ最初の結果までは手早くたどり着くことによ… Read More »

ソースコード等を綺麗に表示したいので試行錯誤の末、highlight.jsを動かしてみた。

By | 2017年6月3日 , Last update: 2022年8月6日

はじめに ソースコード等をWordPress上で綺麗に表示したいけど、かといってあまりサイトの表示を重くはしたくないので超軽量という噂のhighlight.jsを入れてみました。なお、インストール及び設定にあたりましては、参考文献[1]の記事を参考にさせていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。 インストールの方針 ここに書いてある “23 commonly used lang… Read More »

WordPressのキャッチフレーズをheader.phpに直接書き込まないで2行以上表示する方法を試してみたところ、もう1ヵ所修正が必要だった件(おまけ付き)

By | 2017年6月2日 , Last update: 2020年6月13日

このWebサイトのキャッチフレーズをスマホで見ると、 上図のようにちょっと微妙なところで折り返してしまっているので、これを修正しようと思い、Wordpressの管理画面のメニューから「外観」→「カスタマイズ」を選択し、 のようにキャッチフレーズにbrタグを追加し、再度表示をしてみたところ、 (^ω^)… brタグに反応してくれません。 直観的に思いつく方法 直観的に思いつくのは、「header.p… Read More »

【動画を差し替えました。】Blenderでいつもより多く回してみる。

By | 2017年5月31日 , Last update: 2022年8月6日

はじめに 前の記事で3D化した数式を1回転させてみたわけですが、追加でもう1回転くらいさせてみることにします。 本記事でも、例によって、Blender(2.78a)を使って作成した以下のファイルを使用します。 [2017/08/11] 文体を「ですます」調に統一しました。 まず、2回転。 以下の手順でキーフレームをコピーすると、最初の回転と同じ条件の回転をもう1回転追加することができます。 ドープ… Read More »

Apache httpd(v2.4)で特定の範囲のIPv6アドレスからのHTTPS接続によるアクセスを別のログファイルに記録する方法

By | 2017年5月29日 , Last update: 2022年8月6日

まず、前置き。 個人的にブログサイトのようなものが稼働しているサーバを管理していると、外出先からでもサイトの状況を確認したいことがかなり頻繁にあります。そんなときにPCが使えない状況や取り出すのが難しい状況だったりでスマホしか使えない状況だったりすると、できればあまり余計な情報は表示せず必要な情報だけ取得したいものです。 「そんなときにどうやってスマホからWebサーバのシェルにアクセスするの?」と… Read More »

【動画を差し替えました。】3D化した数式をblenderを使って回転させる。

By | 2017年5月28日 , Last update: 2022年8月6日

はじめに ちょっと前になってしまいましたが、数式を3D化する方法について書きました。本記事では、これをBlender(2.78a)で回転させてみることにします。 3D化した数式をファイルから読み込む。 3D化した数式は以下の手順で読み込むことができます。 Blenderを起動します。 メニューバーの「ファイル」→「開く」を選択します。 ファイルブラウザーが開くので、3D化した数式に対応したファイル… Read More »

Blenderで背景が透明な「動画」を作る方法の備忘録

By | 2017年5月26日 , Last update: 2019年8月17日

はじめに BlenderでCGを作る作業をしていると、ちょっとレンダリングの処理が重かったりするので、 背景以外の部分はBlenderで作って、 背景はAviUtlで作れないか、 そして、もし作るとしたらどういう方法なら作れるのか。 を考えてみることにしました。 フレームごとの画像の集合を作る。 「動画」と括弧書きにしたのには実は理由がありまして、Blender(2.78a)で背景が透明な動画ファ… Read More »

HTTP/1.1以外のリクエストが来たらステータスコード403を返すように設定してみる。

By | 2017年5月25日 , Last update: 2019年2月16日

はじめに HTTP/1.1以外のリクエストが来たらステータスコード403を返すように設定してみましたので、本記事では設定をすることにした動機と具体的な設定の内容を記述します。 Motivation 本サイトの運用を開始する際に常時HTTPS化を行うように設定してみましたが、その設定を行うためにいろいろな情報を調べてみました。すると、本来知りたかったおすすめ設定の他に、 「もうTLSv1.2以外は使… Read More »