Author Archives: panda

北鎌倉駅に停車して大船駅の横須賀線ホームを通過する特急「鎌倉」に鎌倉→横浜間だけ乗車してきた話。

By | 2024年1月8日

はじめに 鎌倉で恒例の新年会があったので、横浜-鎌倉間は例年通り横須賀線のグリーン車で往復しようか、などと何となく思っていたところ、鎌倉駅の改札口を出ようとしたところで… 「特急『鎌倉』の本日分の特急券を絶賛発売中!!」 との鎌倉駅の中の人によるアナウンス(意訳)がありました。 そこで、帰りは特急「鎌倉」に乗ってみることにしました。 カフェで待機 新年会はお昼時の開催ということで、14時20分頃に… Read More »

インターコンチネンタルホテル横浜Pier8で年越しをしてきた話。🎍

By | 2024年1月2日 , Last update: 2024年1月3日

はじめに 2023年から2024年の年越しは例年とは趣向を変えて、インターコンチネンタルホテル横浜Pier8(以下、単に「ホテル」と書きます。)の部屋を予約して年越しをすることにしました。 予約&支払い 予約開始日の早朝にホテルに電話で連絡し、支払いの方法などを確認して予約完了です。 支払いについては事前の支払いが必要ではあるものの、10月下旬に送付予定の「予約確認書」に記載の予約内容を… Read More »

サロン・ブリュット・ブラン・ド・ブラン2002とししゃもとお寿司🍣の組み合わせが大変に良かった話。

By | 2023年12月25日 , Last update: 2024年12月30日

はじめに クリスマスということで、長らく自宅で保管していたサロン・ブリュット・ブラン・ド・ブラン2002(以下、単に「サロン2002」または「サロン」と書きます。)を抜栓して飲んでみることにしました。 購入時のこと サロンというのは「幻のシャンパーニュ」と言われるほど生産量が少なく、(ググれば普通に出てきますが)、現物を見かけることはあまりないと思います。 Amazonでも扱っています。 そんな中… Read More »

土休日に南武支線のE127系と鶴見線の205系に乗ると、小旅行に行ってきたような気分になれるのかもしれないという話(その2: 鶴見線の205系)。

By | 2023年12月23日 , Last update: 2023年12月24日

記事を分割しました。 前の記事からの続きです(記事を分割しました)。 南武支線に乗って浜川崎駅まで来たので、そのまま南武支線に乗って引き返さずに、鶴見線に乗って鶴見駅に向かいます。 南武支線側の浜川崎駅を後にします。 鶴見線で鶴見駅へ。 鶴見線のホーム 南武支線側の浜川崎駅とは道路一本隔てて向かい側にある鶴見線の浜川崎駅に向かいます。 鶴見線の浜川崎駅のホームの跨線橋の脇にある商店です。 Nゲージ… Read More »

50年ぶりに復活した「おかいもの電車」を少しずつ撮影してきた話。

By | 2023年12月17日

はじめに 横浜市にお住まいの方ならだいたい知っている(※個人の感想です。)横浜駅西口直結の商業施設「ジョイナス」が1973年に開業してから50周年を迎えることを記念して、 かつて初代5000系によって1960年から運行された「おかいもの電車」のヘッドマークを含む車両デザインを11000系の1編成に対してラッピングした電車(以下単に「おかいもの電車」と書きます。)が2023年11月3日から12月下旬… Read More »

MariaDBサーバにmysql-connector-pythonを利用して接続を試みた時に「’utf8mb4_0900_ai_ci’なんて知らないよ。」というエラーが発生したので、collationを設定して修正した話。

By | 2023年12月11日

はじめに Fedora39へのアップグレード終了後に本Webサイトで使用しているWordPressが使用しているMariaDBのサーバに接続してみたところ、 “Unknown collation: ‘utf8mb4_0900_ai_ci’” というエラーが発生したので、原因を探ることにしました。 発生した現象の詳細 Python 3.12で記述したプログラムを使… Read More »

「さようならエアポート急行」のヘッドマーク付きエアポート急行を撮影しに逗子まで行ってきた話。🚃

By | 2023年12月3日

はじめに 2023年11月25日の京浜急行のダイヤ改正で「エアポート急行」の種別名が「急行」に変更されることになりました。 なお、「エアポート快特」は引き続き運転されます。 京急の駅の発車標では「✈」のアイコン入り表示の急行列車の案内表示は見ることができなくなります。 「エアポート急行」の種別名が「急行」に変更されることに伴い、11月22日から24日まで(以下、特記しない限り日付は2023年)の間… Read More »

ザ・キャピトルホテル東急の「オリガミ」のココットごはんを株主優待割引でいただいてきた件。

By | 2023年11月26日 , Last update: 2023年11月29日

はじめに 11月末といえば、東急の株主優待割引券の有効期限でございます。 そこで、東急ストアの割引券以外はあまり使う機会がなかった株主優待割引券を駆使して、キャピトルホテル東急3Fの「オリガミ」で夕食をいただいてくることにしました。 今年2回目の「オリガミ」です(前回の「オリガミ」の記事はこちら)。 当日に予約 他の予定との兼ね合いで直前まで行けるかどうかが決まらなかったため、金曜日当日の美容院の… Read More »

Fedora 38から39へのアップグレード

By | 2023年11月19日 , Last update: 2024年11月9日

はじめに 2023年11月7日にFedora 39が登場しました。 そこで、 自宅の1台の物理サーバ、 VirtualBox上のゲストOSとして稼働している3個の仮想サーバ、及び さくらインターネットのVPSで稼働している2台のサーバ群 (以上ここまでのサーバ及びサーバ群を総称して「PC群」、PC群に属するサーバを「PC」と書くことにします。)のFedora 38をFedora 39にサクサクとア… Read More »

宇都宮芳賀ライトレール線(ライトライン)を全線通しで乗車してみたところ、割と面白かったという話🚆(3/4: 芳賀・高根沢工業団地から戻って来てみた)。)

By | 2023年11月15日

はじめに 前の記事からの続きです。 (※前の記事が長すぎたので、分割しました。) 芳賀・高根沢工業団地停留場でライトラインを降りたところから再開です。 芳賀・高根沢工業団地停留場 停留場を観察 芳賀・高根沢工業団地停留場は道路の中央に所在していて、歩道橋または横断歩道で道路から出ることができるようになっています。 それにしても… 停止位置から車止めの間までの距離に余裕がない感じなのが、停留場へかな… Read More »