奈良と京都に行って、敦賀から東京まで北陸新幹線に乗ってきた話(8/10: 烏丸線とサンダーバードと敦賀駅。)

By | 2024年5月3日 , Last update: 2024年5月4日

はじめに

前の記事からの続きです。

ハイアットプレイス京都をチェックアウトして、丸太町駅から烏丸線に乗って京都駅に向かいます。

スポンサーリンク

ゾロ目

前日にビスタカーの車内から竹田の車両基地を観察した感じでは新型の20系が3編成くらい休んでいたのが見えました。

10系から20系への置き換えがいい感じに進んでいるようにみえたので、今回は「1111」の編成が来ることはないんだろうなぁ…

と思っていたところ…

「1111」の編成の新田辺行がやってきました。

動画の撮影に成功です。

この電車にそのまま乗車し、京都駅に到着です。

京都駅

鶴屋吉信IRODORIで休憩

お土産を購入後、八条口の「鶴屋吉信 IRODORI」で休憩です。


スポンサーリンク

新幹線の改札口脇にもかかわらず奇跡的に(※個人の感想です。)並ばずに入れました。

ほうじ茶おいしいです。

KATO京都駅店

京都へ来るとほぼ必ずと言ってよいほど立ち寄るKATO京都駅店に今回も立ち寄ります。

箱根登山鉄道(現:小田急箱根)と姉妹鉄道提携をしていることで神奈川県では有名なレーティッシュ鉄道の広告塗装機の模型です。


スポンサーリンク

KATO京都駅店はジェイアール京都伊勢丹9階にあるため、お店の窓からは京都駅のホームがよく見えます。

特に電車の屋根がよく見えるため、鉄道模型の趣味的な観点からは「電車の屋上の機器配置の確認には最適な場所である。」と言えるでしょう。

敦賀駅に向かいます

0番のりばに向かいます

サンダーバードの発車の時間が近づいてきたので、KATO京都駅店を出て…

京都駅の在来線の改札口を通って…

0番のりばに向かいます。

2番のりばから発車していく新快速などを撮影していると…

1番線を貨物列車が通りかかりました。

サンダーバード

乗車予定の「サンダーバード23号」は京都駅0番のりばに定刻通りに到着です。

683系でした。

普通車に乗車です。

「サンダーバード23号」は京都駅を発車すると、次は終点の敦賀駅までノンストップです。

湖西線の駅はすべて通過です。快調に走行していきます。

敦賀駅に近づくと、まず北陸新幹線へ乗り換える人向けの乗車券と特急券の確認を促す車内放送があります。

「サンダーバード23号」は減速して新幹線のホームがある方に接近していきます。

明らかに今まで走ってきた在来線の線路とは異質な経路をたどっている感覚が伝わってきます。

北陸新幹線の敦賀開業前までは「サンダーバード」も使用していた在来線ホームが進行方向左側に見えてきたところで、「サンダーバード23号」は敦賀駅の32番のりばに到着です。

京都駅から40分ほどで終点の敦賀駅に到着です。

敦賀駅

敦賀駅では嫁様の意向で3時間ほど時間をとることにしました。

西口で途中下車をするのですが…

北陸本線の特急と北陸新幹線の乗り換え用のコンコースからかなり高低差のあるエスカレーターを降りると西口への跨線橋(従来から存在するものです。)があるので、

その跨線橋を渡って、西口の改札で乗車券に下車印を押してもらって改札外に出ました。

ottaで休憩

敦賀駅の改札を出た後は、

西口の駅前のTSURUGA POLT SQUARE 「otta」に向かいます。

TSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき

スポンサーリンク

「otta」の中の…

「TSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき」の中の…

「中道源蔵茶舗 ちえなみき店」で休憩です。

「TSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき」は店内の雰囲気がどことなく丸善っぽいなと思ったので帰宅後に調べてみたところ、丸善雄松堂が運営に参画しているようです。

若狭小浜丸海 敦賀駅前店

「中道源蔵茶舗 ちえなみき店」で休憩した後は、「若狭小浜丸海 敦賀駅前店」でご自宅用お土産を購入です。

鯛ひしおジェノベーゼソースと焼さばの混ぜご飯の素を購入です。

平日の夕食の味方になってくれるものと思います。

次の記事に続きます

敦賀駅での休憩中はあいにくの天気であり、「otta」よりも遠くへは行くことができませんでした。

別途機会を設けて金ヶ崎までは行きたいところですね、と思ったところで、次の記事に続きます。